追いかけっこ。

2002年4月15日
翔斗が活動的だったのがパワーアップしてさいきんすごい。
なんでも兄ちゃん、亮斗の真似をしたがる。
手をたたくと手をたたく
「あー」ッと叫ぶと「あー」って叫ぶ。(これはかなりうるさい!!)

で、追いかけごっこをするようになったのだ。
翔斗が逃げて亮斗がおいかける。
っていっても走ってってのは無理無理。だってまだあんよもおぼつかない翔斗っチだからね。ハイハイで。

部屋からベランダへ・・・ベランダから違う部屋へそして元いた部屋へとぐるぐる回るのだ。
ベッドが障害物としてあるのだが翔斗モいっちょまえにベッドを上り下り・・・。まあ時間はかかるのだがちっちゃい短い足をよいしょっと上げてふりふりお尻を振りながら・・・みててめちゃカワイイ!!

コタツにもあがるし。
階段にものぼるようになった。

ますます目が離せない翔斗っチ。


雨のち晴れ

2002年4月12日
朝雨が降った。
/・・・最近公園ばっかだから久々に朝のんびりごろゴロ家でいられる・・・。でも。ストレス発散の場がない亮斗と翔斗。
まっなるようになれって感じで家にいたら案の定家ん中がえらいことになってしまった。

片付けて掃除したはずの家の中。・・・あれっ??まだ掃除してなかったっけ??って感じに元に戻っているではないか。

はあ。はああああ〜〜〜・・・。

昼から晴れてきた。
よしよし。道路のぬれてたのが乾いてあったかくなってきた。よしっ!!外に出よう。
一目散で外に出た。
やっぱ外がいいや。

家にいたら怒ってばっかだけど外に出ると怒ることがない。イヤ少ない。
子供達ものびのび出来るから悪さもする間がなくいろんな事して遊ぶ。そしたら当然怒る必要がなくなる。
って理由で外に出ることが多いのも事実。

ちょっと疲れるけどでも外に出たほうが結局は疲れない。天秤にかけるとね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今まで日記を書いてなかった日々の出来事を。
前後順番どうりではないんだけど。

♪こいのぼり♪
家は男の子二人。去年までコンビニとかスーパーとかで買ってたやつだからちっちゃいちっちゃいやつだった。それでもいいと思ってた。
でも
お母さんが初節句に買ってあげてってお金くれたからでは!!って買いにいった。
ベランダようだからでかいのは無理。1,5mのんを購入。
早速取り付ける
なかなかいい感じじゃん!!
3階だから風あるし泳ぐ泳ぐ。
亮斗も翔斗モ大喜び。
翔斗は指差して「あっあっ」ってかなり気に入ってるらしい。
亮斗は近くの公園にめちゃでっかい5メートルありそうなこいのぼりに魅了されててそれがほしいらしい。
すまん!!それは無理だ。

でもママもうれしいぞ。だってこんなイベント大好きだもん。
コンビニのこいのぼりもいいけど。やっぱ泳いでるのようが良いね。
ありがとうばあちゃん。


★兄ちゃんの真似。★
翔斗は最近真似をするようになった。
拍手したら拍手して笑ったら笑う。物とったら同じ物を取る。特に亮斗の真似して喜ぶ。
公園とか家でもだけど。亮斗が遊んでる事同じことしたがるのだ。
外で/・・・亮斗の愛車仮面ライダーの自転車。
それに乗って公園やらいろんなとこにお出かけする。
翔斗はいつもベビーカー。それがきにいらないらしい
「どうして僕は自転車じゃないの??」って訴えてる。
ある日自転車に乗せて見た・・・・おちるかな???
イヤ。そんな心配イランかった。短い腕でちゃんとハンドルもってキコキコ左右に動かしているではないか!!
めっちゃかわいい!!写真とりたいビデオ撮りたいって思うけど瞬間だから無理。
満足げの翔斗でした。
♪やさしい兄ちゃん♪

大分兄ちゃんらしくなってきた。
まだまだ甘えただしイジメルケドでもやさしく面倒見てくれる時間がおおくなった」」
いっぱい遊んでくれる。
まあ理由があんねんけどね。ママは昼寝もしなくなって睡眠時間が減り昼間眠たい。でも亮斗は寝たくない。翔斗寝かすよっていっしょに寝ちゃうから「翔斗は亮斗が遊んだるから寝かさんでいいで」
って事で遊んでくれるのだ。実は・・・。
でもママはクテッ。二人が遊んでる横で寝るんだけどね。
こんな場面が増えてきたんだもん。
結果。亮斗が翔斗の面倒見てくれてるからママはかんなり大助かり。
やさしい兄ちゃんサンキュ!!

★あんよ★
11ヶ月であんよができるようになった翔斗くん。
亮斗が逐一報告してくれる。「今翔斗00歩あるいたで!!」って。
歩く楽しさが分かった翔斗っチ。すぐタッチしてあんよしたがる。
でも必死の時、食べ物を目にしたときはハイハイでくる。だってまだまだハイハイのほうが早いんだもんね。


公園好きッコ

2002年4月11日
チビーズたちはかんなりの公園大好きッコ。
毎日のように公園に行って遊んでる。
おかげさまでママも亮斗も翔斗も日焼けしてしまった。
お肌の曲がり角とっくにすぎたのに気をつけなきゃ。と思いつつ帽子かぶらずいってたから。
反省/・・・。

気をつけなきゃ。


今日からまた再会!!

2002年4月10日
かんなり長い間日記を書いてなかった。
実家に帰って。それからずーっと。
忙しいってことを理由になかなかパソコンを開けずにいた。
でもまた再会しようとふと思い立ったのでありました。

この間にいろんなことがおこった。
亮斗の内弁慶は治るし、翔斗は喋るし歩くし。
細かいことを入れたらかなりある。
またどこかでいろいろ記入しなきゃね。

ちょっとの時間を見つけていろいろかいていこうっと。

なんとなく昨日からワインを飲み始めた。
気分は深津えり
あのドラマめッちゃ好き。
絵里ちゃん大好きだから何倍も楽しさが増す。
それの影響かワインを飲んでみたくなった。
それまであんまりワインは飲んでいなかったんだけど。
昨日楽市に買いにいった
といっても高級ワインはかえない
飲みやすいの/・・・なんかチリワインが飲みやすいって聞いたから購入。
それに他にもなんだか美味しそうなジュースっぽいノンモ4.5本。
彩食健美の赤。結構飲みやすい
いろいろ低価格のを攻めていこうかな。

帰ってきたよん

2002年1月27日
2週間の実家生活もおわり。
あぁぁぁ!!大満足。

すっごくすっごくよかった。
といっても田舎。愛媛だもん。
特にクロの住んでるところは山と海に囲まれた町。
遊ぶところもあんまりない。
そこがいいのかなあ。
うんうん

飛行機で帰った。
飛行機を降りた瞬間田舎の匂い。
懐かしい匂い。
すっごくすき。

海の匂い、山の緑の匂い。木の匂い
すんでたときはそれが普通だったからそんなに感じなかった。
こっちに出てきてこっちの匂いをしったら・・・
すッごくすんでる。
やっぱり田舎がいい。
それにお母さんや今まで一緒に住んでたみんながいるからね。

地元の友達とも飲みに行ったり楽しんだ。
その間は亮斗と翔斗きいばあにみてもらってたんだけど。

旦那さん。おかあさん。どうもありがとう。
ほんとに感謝でいっぱいです。
2週間も実家に帰らせてもらってありがとう。
お母さん、滞在期間の食費ぜーんぶだしてもらっちゃった。
ハハハ。飲みに行かしてもらったし。どうもありがとう。
またよろしくね。
なんてね。

エネルギーも充電できたし。
また育児に家事にがんばるぞ。



大家族新年会。

2002年1月7日
お父さんお母さんが、スポンサーの新年会をした。
店は、家の家族みんな大好きなところ。年に一回は絶対行ってる居酒屋。

結構ちっちゃいとこなので家の9人大家族が行くと店の半分占めちゃった。
亮斗は何回か行っている。翔斗は初めてだ。
ぐずったらどうしよう・・・って気もあって玩具やらおやつやら果汁やらミルク。いろんなもん持って鞄パンパン。

ベビーカー持参してよかった・・・。
ちょこんと座って「ん??なんだい?」ってかおしてみんなをみてるの。
なんだかおかしい。
玩具。今翔斗が一番気に入ってるものを持ってきててあそばせた。
一人で、ずーッと遊んでるのだ。ハハハ。

で、みんなで乾杯!!
ほんとに上手い。寿司もすし屋並に上手いのだ。
他にもいろいろ頼みまくって食べまくった。
みんなお腹が苦しくなるくらい・・・。
ふぅぅ・・・ごっちゃんです。

亮斗も食べまくった。
食べてる時だけ、おとなしい亮斗。
お腹いっぱい食べまくった後・・・。翔斗のとこによって行き。ご機嫌に遊んでる玩具を取り上げた。
それからチョコチョコ動き出していつものおおあばれ。
マスターごめんなさい。ご迷惑を。
でもすっごいいい人で、「子供はこれくらい腕白でないとな!!」って。なんて心の広い人。
他のお客さんもいいよいいよで、亮斗のしたい放題をとめるものがいなかった。

翔斗は・・・玩具をとられちょっと間「???あれっ。玩具がなくなっちゃった。」
って顔してたが泣くこともなくぐずることも泣くおりこうさんであそんでた。

いい新年会でした。
いい年を迎えたデス。ははは

家は本とに風邪引きさん。
去年末から子供達がずーッと風邪を引いていた。
やっとなおったか??
と思いきや。大晦日に翔斗が高熱。大急ぎで病院に駆け込んだ。
治ったと思ったら今日、亮斗が熱。
熱いぞ??ッと思い熱を測る。
そしたら38度。
ひょえーーーー!!!

年末にもらっていた薬を飲ましひたすら寝かした。
じっとしとくのが嫌な亮斗。でもさすがにしんどかったようで、自ら横になっていた。
素直にゆうことを聞くのでちょっと心配になってきた。だって反抗期真っ盛りの亮斗だもん。
最近素直にうんなんて聞いたことがない。
それなのにうん・・・。
おかしい。

昼寝したらちょっとはご機嫌になったようで遊び始めた。
心配ないか。
うんうん。
グテッてしてたら病院行った方がいいと思うけど様子をみることに下。

それにしても年末からお正月にかけてなんだかバタバタした日を過ごしてる。
うーん・・・
そんな一年になるのかしら・・・。ハハハ。

病気だからめちゃめちゃ甘えさしたのだ。そしたら調子のりの亮斗君
案の定めちゃくちゃ甘えん坊さんになって大喜び。
旦那さんと大爆笑。
でもまあ病気の時くらいいっぱいいっぱい甘えさせとかなきゃね。
治ったら翔斗と半分こだもんね。


明けましておめでとう。
自分で自分に。

去年はいろいろあった。
とってもいい年だった。
翔斗モ生まれてすくすく育って二人の子供に恵まれて。
そして、改めて子供を育てる。親になるって言うことはとっても大切なことなんだって実感した。
とっても大変なことなんだって。

辛い時でも、ちゃあんと支えてくれる旦那様がいる。
そんな自分が幸せだ。

今年も去年のようないや、もっともっといいとしにしたい。

今年の抱負。
子供の目線で子供の気持ちでがんばるぞ。



熱・・・・・

2001年12月14日
とうとう翔斗、ねつがでる。
案の定昨日の夜から明け方まで寝つきも悪くグズグズいって寝られなかった。
鼻が詰まってるから息苦しいんだろうなあ。
みていてかわいそうだ。
でも抱っこしてもトントンしても何してもずっと絶えず泣いている。
うーん。
ママも疲れたよ。
旦那さんは隣の部屋で一人で寝ている。
トントンしながらも隣からいびき、寝息だけが聞こえてきてなんだかむかついた。
でも、仕事で疲れてるんだもんな。って思ったら心も穏やかに。」

朝病院に行くと熱が出る前にきといて良かったね。
っていわれた。
いろいろ教えてもらったからね。水分もたっぷり飲ませてたし。脱水症が一番怖いらしいから。
後2,3日大変だけどがんばって。っていわれる
はい!!!!

翔斗モここぞとばかりに甘える。
目がとろんとしててなんだかしんどそう。でも遊びたがる。
ミルクも咳と一緒に吐いちゃうことも・・・。
薬は結構好きみたい。よかった。
コップで飲ませてるんだけどコップも気に入って上手に飲んでるし。

つかまり立ちをしようとテーブルにつかまりタッチしようと頑張るが、滑ってあごとかうって泣いたりしてる。

前ハイハイもできるようになってきた。
5、6歩前に・
亮斗がガチャガチャで遊ぶときには気をつけとかなきゃなあ。
ボーってしてたら翔斗食べちゃうもんね。


怒ってばかり

2001年12月11日
なんか最近怒ってばかりのクロ

なるべく、怒らない、手を出さない主義のクロ
ちょこっと保母してたこともあるからいろいろみてきて、そんな育児をしようっておもった。

でも、なかなかそうもいかない。
手は出さないがかなり最近起こってる。
なるべくやさしく普通に言うのだが恐るべし3歳児。
このころのガキンチョってかなり手を焼く。
・・・・ピキッ!!!
(切れる音)
怒ってしまう。はあ。
怒った後に後悔するんだけどなあ。でも怒っちゃうんだよね。
周りの人から見たら怒ってる風に見えないって言われる。それは怒ったうちにはイランって。
まあ口調がゆっくり出しのんびりした感じ??らしいのでそう思われがちなんだけどね。
でも怒ってしまう。自分でかなりへこむ。

みんなママさんたちはこういうみちをとおってきてるのだろうか??
外で見るママさんたちはみんな余裕が見られるんだもん。すごいぞママさん。
クロもそんなんになれるんだろうか・・・。

 ボーナス♪♪

2001年12月10日
今日は半年間待ちに待ったボーナスの日

もちろんごちそう。
みんなの大好きな焼肉。
高い肉買ってきた。
でもホルモンとかはなんとなく怖くって買わなかった。

うまい!!
ひさびさともあって、かなりうまかった。

・・・・・給料日、ボーナスとか金が入る日とかにご馳走するのって貧乏人がよくするって言う。
まったくそのとおりだ。
ハハハ
貧乏いっかでござります。へへへ

年末はイベントが沢山あるから好き。
ウキウキするもんね。
でも。
大掃除も待っている。
ああぁぁぁっぁ!!それはいやだ。
この寒いのに水仕事なんて。ぎゃあぁぁぁ!!
でもしかたないか。はあ。

カット

2001年12月9日
かんなりお久しぶりにカットした。
8月だったっけ???この前美容室に行ったのは。

うん良く上手い美容師にカットしてもらったので結構長い間髪も落ち着いててそんなに気にならずいい感じだったんだけど、クロはどうもロングには向かないタイプ。
延ばそうと決心してたんだけどうぎゃあぁぁぁ!!
絶えられない。
やっぱり切っちゃった。
旦那はロングが好きらしい。・・・すまぬ。要望にこたえられないよ。
クロ自身ショート〜ミディアムが好き。だからロングなんて考えてもない。キャハハ

今回は前下がりのボブ。
分け方によっちゃあ大人っぽくも子供っぽくもなる。
かなり気に入った。

色も変えてみた。
前までかなりのきんきん。周りの人はそうでもないらしいけど、自分的にはすっごく。でいやだった。
だから変えた。
チェリーブラウン。うんうん、もともと赤系好き。カワイイ色だ。でも明るい色から色入れたから結構赤がでてしまった。やばい??
これで実家帰るつもりなんだけど。・・・・
まあいっか。結構能天気・・・。

6ヶ月検診

2001年12月7日
翔斗6ヶ月検診に行く。

ホントは7ヶ月と19日のなのだが。
身長68.7センチ
体重8.5キロ

スックスク育ってた。
良いことだ。
うんうん

大きい方だと思ったが結構翔斗と同じくらいの子がいるではないか。
でもまあ大きいこと比べてだからやっぱ大きい子チームには入るらしい。プププッ

クロの子供達は大きく育ってる。二人とも。
まあクロがチビのころ大きかったからそうだと思う。うんうん。
母親によく似るって言うもんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スッごく嫌だったこと。・・・・・・・・

クロは人を馬鹿にする人が大嫌い。
保健婦さんに心配事は・・・?ってきかれた。
翔斗のほほが被れてることをいう。
病院に通ってるか。薬塗ってるかなどきかれ、ついつい、小児針に行き、そこで薬を紹介されてそれを塗ってるっていってしまった。
ゆったら「ハハハ・・・。そうなんだ。」
ってなんか鼻で笑うの。

そんなんで治るわけないでしょう!!見たいなことをやわらかくいわれた。

そう、小児針は東洋医学、で、ここは西洋医学。
まったく対称的だった。
いってしまった後だったためもうすでに遅い。
こういわれることわかってたから言わないでおこうって思ってたんだけど。内診時は。
保健婦さんの時はすっかり忘れてた。
そうだよなあ。同じ建物にいるんだもん。西洋医学派だもんなあ。

で、内診もやはり小ばかにしたように笑いながら「〇〇って言う薬塗ってるんだ。効き目ある??保湿の為ならいいと思うけど。ひどなるんだったら小児科行ってください。〇〇って言う薬いまでもあるんだ。」
などなど。

すッごくぐちぐち..
先生と看護婦さん?とでいうの。
まったく。
すッごく嫌な気分。
そんなん言わなくてもいいじゃないか
・・・・・・

・・・・・
そんな気分です。


亮斗
昨日の夜は咳もひどくならずスヤスヤと寝付いた。
朝病院に行くと、まだあかん!!っていわれた。
呼吸が速いらしい。
来週頭にまたくるように言われた
興奮性のある子供だからじっとしとけっていっても無理。かえって欲求不満になるから外に出してあそばせるようにと。
先生。よく亮斗の性格ご存知で。
そのとおりです。ほんとにじっとしてないんです。
ハハハ

でもまあ山は切り抜けたぞって感じ。
油断は禁物だって念押されたけどね。


ずっと風邪気味だった亮斗。鼻がずるずる。
今日は咳もプラス。
朝から咳しててあらラー。って感じだった。
機嫌もいいししょくよくもある。
心配ないだろうって・・・。

それに、今日は朝からクロ自身だるい一日。
みんなの風邪が移ったか??
今日一日じっとしとこ。
てことで、家でゴロゴロしていた。
ご飯も作るのだるくって下のお母さんに亮斗の分お昼食べさせてほしいと/。快く引き受けてくれる。
食べたら連れてきてくれた。
どうもありがとうでした。

夜。
夕飯も食べる??って言われ遠慮せずいただくことにした。
食べてる途中。ゲェェ。
亮斗が吐いた。
咳がひどい
でもまた食べる
で、また吐く。

こりゃいかん。
まだ小児科あいてる。
急いで病院に駆け込んだ。

咳止めだけもらおうって思ってたらなんか、先生の顔つきが変わった。
「ずっとこういう呼吸でしたか?」
えっっ??しんどかったしあんまり気にしてなかった。
ずっと鼻も詰まってた亮斗。だから口で息してしまう。いつもの呼吸と違うのはそのせいか?っておもってたんだけど・・・。
「喘息になりかかってますよ」
・・・・???
驚いた。
「夜、咳がひどかったら救急に走ってください。明日また連れてきて」
って。
咳止めだけといったが、いってよかった。
こんなに大事になってるとは。

そのまますーって明日になるとおさまることが多いらしいけどなんだか怖い。

自分の体のだるさなんて忘れてた。
横になった時にどーってきたよ。
母親の強さだな。って思っちゃった。ハハハ

亮斗が心配。
昨日は検診で聴診器当ててもらったけどだいじょうぶだったんだけどな。
スーっておさまることを祈ろう。


3歳児検診。

2001年12月5日
先月で亮斗も3歳。
早いものだ。

3歳児検診を受けに保険センターに行く。
いくと・・・
同じくらいの子供達がわんさか。
そりゃそうだよね。
同じ誕生月のこばっかだもん
いつも亮斗は「おっきいね」っていわれてた。
でも。
見るとあんまり亮斗と変わらないコばっか。
結構いるじゃん!!

背高い方かと思ってたのだがそうでもないらしい。
普通らしい。

検診結果も異常ない
ふつーにそだってるって。
いいことだ。うんうん

1時から3時過ぎまであり結構長い時間の検診となった。さすがにこの場の雰囲気になれない子供もいててうぇぇぇんってないちゃう子もいる。
亮斗は・・・
お友達がいっぱいいてるからおおはしゃぎ。
声かけたり出来ないからその子がすること動作を真似たり。プププ。
調子のりだからやりすぎてこけてないたり・・・。しっかりしろよぉぉ!!って感じ。

でも恥ずかしがりやサン
保健婦さんに話し掛けられるとモジモジ。
クロの顔見て確認して保健婦さんに答えるって感じ。
しばらくするといつもの亮斗になり自分から聞いてもないことまでベーらべらしゃべってたけど。
ホントにアカンタレです。

体重14.7キロ
身長94.5センチ

どんどん大きくなあれ♪

ポンコツ公園

2001年12月3日
亮斗と翔斗とクロ3人で行く公園は、いつも行くスーパーの近くの公園。

でも結構広くって団地も沢山あるから子供達がいつもいるって感じ。
公園にいって帰りにスーパーによって帰るって感じ。
今日は買い物ないし久しぶりに違う公園に行ってみた。

その公園はポンコツ公園。
いや、本との名前ではもちろんない。
旦那さんの生まれ育った町。小さいころよく行ってた公園。大好きな公園らしい。
そこに行った。
旦那さんと亮斗と二人で行く公園はいつもこのポンコツ公園。くろばあは何度かしか行ったことがない。
結構遠いからね。

結構アスレチックとかいろいろあって面白そうなところだ。でもまだ亮斗には早い公園だなって印象だった。
でも今日行くと・・・。スタスタ・・・
いろんなアスレチックに自分からいってるではないか。
前は怖がって行こうともしなかったのに。

すごい!!
成長を目の当たりにしたクロ。
いつも一緒だから成長してるのあんまり感じないんだけど今日は違う。
なんか感動した。

怖がり亮斗がどんどんいろんなアスレチックに挑戦して「おーい」とかいってるし・・・。

感動の一日だった。

(ポンコツ公園・・・なぜに??それはタダ、旦那さんが公園の名前を覚えてなくって、冗談でポンコツ、って言ったら亮斗が気に入っちゃってそういう名前になってしまった。治そうと思ってももう無理。頑なにポンコツって。はあ。
いらんことおしえちゃった。)


腰・・・・。

2001年12月2日
先週から旦那さんの腰がどうもよくない

昨日立っていられないほどいたかったらしい。
(なのに子守りしてもらって・・・ごめんね。)
今日はもう一日安静にしてた。
病院っていっても日曜日。休みだもん。
針に行くことにした。でも、明日まではがまん。
月曜はどうしても会社は休めないらしい。
月曜の夜予約を取っていくことに。

あっためたら良いのか冷したら良いのかそれすらわからない二人。
うーん。こまった。
こういうときはそっとしとこう。だって下手に違う事して余計悪なったら・・・。


亮斗がいたらどうしてもゆっくり出来ない。ということでしょうとは預けて亮斗とくろばあでおでかけした。
昨日クロ一人で梅田に行ってた。そんときクリスマス一色だったのを亮斗にも見せたくって梅田にいくことにした。
案の定おおよろこび。
キディランドにも行って玩具で遊んで・・・。有意義ないちにちをおくった。

旦那さんものんびりくつろいでたらしい。
はやッく治りますように★

痛いのはわかるが歩き方動きがめちゃスロー。
どう見ても年寄り。ププッ
笑ってしまう。すまぬ旦那!!

友達。

2001年12月1日
久々に友達とご飯を食べに行った。

夕方待ち合わせ。
久しぶりに土曜の夜をあじわった。
若者だらけ。
待ち合わせ場所もすごい人。
携帯を持ってないくろばあはオロオロ。
こんなんで出会うことが出来るんだろうか。
急いで公衆電話に行き電話する。はあ。よかった。

3人で食べに。
高校の時中のいいグループのメンバー・
グループってあったでしょ。高校とかって。
クロのグループは多かったのだ。9人。
普通2,3人とかなのにね。
めちゃ仲良しで楽しかったなあ。浸ってる・・・♪

会うのも久しぶり。
話が弾む。近況からはじまって・・・。
みんな仕事してるからなかなか大変らしい。

クロは主婦でママ。
子供が生まれて初めて子供をパパに預けて友達と食事した。
すっごい新鮮だった。
またしたいねって。
そうおもう。

旦那さんのおかげ。
嫌とも言わずめんどうみてくれる。
出来た旦那さんだ。
ありがとう

でも今日は辛かったらしい。
腰が痛くって。
昨日は大分治ったから大丈夫っていってた。朝も大丈夫だったんだけど。
だんだんいたなってきて夕方とか、立つのもしんどかったらしい。
すんません。
ありがとう・・・・。


焼き鳥

2001年11月28日
夕方。
晩御飯作ろうかなあって思ってたとき、旦那さんから?。今日は早く帰れるからどっか食べに行こう。って。

ヤッター。それもおご。

車がないからチャリンコでいけるとこ。
そうだ。近くに焼き鳥屋ができたんだ。そこにいこう。
店に行くと、すごい人。
結構流行ってるんだ。
ちょっとだけ待ってすぐ座れた。
座敷もあってちょうど座敷に通してもらった。
ラッキー・だってチビがいたらやっぱ座敷の方がいいもん。

味は・・・。うん。おいしかった
でも、肉が小さい気が。
まあいいや。

美味しかった。
ご馳走さんです。
うれしいっす。
帰りにシャトレーゼに行きケーキも買ってもらった。
どうした?旦那様。
かなり財布の紐がゆるいじゃないか。
そうか。今日は給料日。
ありがたいね。

旦那さん。
腰が痛くてたいへんだ。
まだなおらない。
何か腰にいいもんないのかなあ。
シップからサロンパスに換えてみた。効き目はあるのか??
わかんない二人。どうなんだろう。

クリスマスツリー

2001年11月26日
昨日スポーツフェスタでゲットした6千円分の商品券。なにつかおう・・・??

くろばあ考える。
・・・・!!!
そうだ。もうすぐクリスマス。
家にはクリスマスツリーがない。
ということで即行決定。
早速亮斗と翔斗ト3人でチャリンコでトイザラスにむかう。

平日なのに人が多い。
クリスマスコーナーにも人が途切れないくらいいるではないか。
いろんなツリーがあった。
定番の緑。そして白。
エメラルドグリーンのもあったし、電飾のも。もういろんなのがあるの。
大きさも本と多彩。
90センチと120センチに絞り込む。
90打ともう亮斗ぬいてるからなあ・・・。
どうせならでっかいやつ。

120センチを購入。
飾りセット中に入ってたけど一応いろんなのん買って。
7500円
ちょこっとオーバーしたけどいいさ。
満足満足。

でもかなりでかいの買ったから持って帰るのが大変だった。
チャリできたからもちろん帰りもチャリ。
籠に入れると、前が見えにくい。
ふらふらしながら家路を急ぐ。
3時間くらいトイザラスにいたらしい。ハハハ優柔不断のくろばあは結構な時間迷ってたみたいだ。

家について早速ツリー作り。
結構簡単に仕上がった。
飾り付け亮斗もノリノリでてつだってくれた。
・・・点灯式!!
キラキラ光ってる。クリスマスツリーだ。

実は昔からでっかいツリーがほしかった。夢だったのだ。
それが叶った。
めちゃくちゃうれしい。
いいクリスマスをおくれそう。ププッ

亮斗も「おめでとう!!」と一人拍手してはしゃいでる。
??なぜにおめでとう??
誕生日とごちゃごちゃらしい。

会社から帰宅した旦那さん。
一言「でかっ!!」
でした。ハハハ

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索